平成21年6月より供給されている新しい日本脳炎ワクチンについて、いくた小児クリニックの生田先生からの情報です。
平成22年夏の法改正によって、一部の内容が変更になっていますのでご注意ください。「8月27日から第2期(9歳から13歳未満)に新・日本脳炎ワクチンの使用が可能となりました。」とのことです。
平成22年夏の法改正によって、一部の内容が変更になっていますのでご注意ください。「8月27日から第2期(9歳から13歳未満)に新・日本脳炎ワクチンの使用が可能となりました。」とのことです。
いくた小児クリニック 院長 生田 孝一郎
2010年04月20日
定期接種の接種年齢(7歳6ヶ月)を過ぎてしまった方は、厚生労働省で救済措置が検討中です。市町村から連絡が来るまでお待ち下さい。
日本脳炎2期(小学校4年、9歳から13歳未満)の接種には、現行の法制度では、新ワクチンを定期接種として接種することができません。更に平成22年3月10日以降はマウス脳由来ワクチン(旧ワクチン)も有効期限が切れ、現時点ではいずれのワクチンも接種できません。
以前中学3年生で行われていた日本脳炎3期の接種は、平成17年7月29日付で廃止されました。古い母子手帳には日本脳炎3期という記入欄がありますが、現在の母子手帳にはありません。 >>いくた小児クリニックの記事一覧へ
※内容によっては掲載できない場合があります。
※一度限りの受診の方はコメントをご遠慮ください。理由は >>ご利用にあたってへ。
※こちらはクリニックのサイトではなく、コメント欄でのお問い合わせには対応できません。
クリニックや先生へのご連絡には使用できません。
当ブログは記事に書かれた医療機関ではなく、コソガイが運営しております。
詳細は取材先へ直接お問い合わせください。コソガイへのご連絡はご連絡フォームへ。